第2255回「好きな硬貨はなんですか?」
FC2 トラックバックテーマ:「好きな硬貨はなんですか?」
絵柄が好きなのは10円玉
平等院鳳凰堂
色や形が好きなのは5円玉
同じ穴あき硬貨でも50円玉より好き
金額が好きなのは当然500円玉
記念硬貨は保管用としては特に欲しいとは思わない。
沖縄に旅行に行くと(もう10年以上前だが)海洋博の硬貨がおつりとかに混じって
手に入るけど、即沖縄で使って帰る。取っておこうとは思わない。
硬貨は6種類あって
1円玉はアルミニウム
5円玉は黄銅(銅と亜鉛)
10円玉は青銅(銅と亜鉛と錫)
50円玉は白銅(銅とニッケル)
100円玉は白銅(銅とニッケル)
500円玉はニッケル黄銅(銅と亜鉛とニッケル)
だそう
10円玉はぬめり取りに使えたりするらしいけど私は使ってない。
1円玉をツボに貼るという療法を試したことがあるが、かぶれた。
絵柄が好きなのは10円玉
平等院鳳凰堂
色や形が好きなのは5円玉
同じ穴あき硬貨でも50円玉より好き
金額が好きなのは当然500円玉
記念硬貨は保管用としては特に欲しいとは思わない。
沖縄に旅行に行くと(もう10年以上前だが)海洋博の硬貨がおつりとかに混じって
手に入るけど、即沖縄で使って帰る。取っておこうとは思わない。
硬貨は6種類あって
1円玉はアルミニウム
5円玉は黄銅(銅と亜鉛)
10円玉は青銅(銅と亜鉛と錫)
50円玉は白銅(銅とニッケル)
100円玉は白銅(銅とニッケル)
500円玉はニッケル黄銅(銅と亜鉛とニッケル)
だそう
10円玉はぬめり取りに使えたりするらしいけど私は使ってない。
1円玉をツボに貼るという療法を試したことがあるが、かぶれた。
第2252回「春を感じる料理は?」
FC2 トラックバックテーマ:「春を感じる料理は?」
ばっけ(ふきのうとう)を使った料理
天ぷらや味噌和えなど
独特の苦みがあるけど、子供の頃から好きだった。
日当たりの良い土手に「ばっけ」を探しに行くのも楽しかった。
ばっけ(ふきのうとう)を使った料理
天ぷらや味噌和えなど
独特の苦みがあるけど、子供の頃から好きだった。
日当たりの良い土手に「ばっけ」を探しに行くのも楽しかった。
第2246回「現実では難しいけれど…ペットにしてみたい動物は何ですか?」
FC2 トラックバックテーマ:「現実では難しいけれど…ペットにしてみたい動物は何ですか?」
アルパカ
イルカ
オウム
オウムはペットとしては有りだと思う。飼っている人もたくさんいるだろう。
飼う気はないけど、喋る鳥が家にいたら楽しいだろうなあと思う。
イルカは一緒に泳ぎたい。
そういう施設もあることは知っているけど、自分用のイルカがほしい。
アルパカはなんとなく、一緒に過ごしたいから。
第2239回「買ってよかった福袋、買って後悔した福袋」
FC2 トラックバックテーマ:「買ってよかった福袋、買って後悔した福袋」
もうずいぶん前から(コロナ禍より前から)初売りには行っていない。
だから福袋も買っていない。
子供の頃は文房具、大人になってからは雑貨店等の福袋を何度か買った。
高額なものは買ったことがない。
買ってよかったと思ったことはあまりないが、あきらかに失敗だったという福袋もほとんどない。
使えそうなものもいらないものも入っている。
いらないものを家族内で交換したり、なんとかして使おうと工夫や加工もする。
開けるまでのワクワク感が楽しい。
福袋とはそもそもそういうものだと思っている。
もうずいぶん前から(コロナ禍より前から)初売りには行っていない。
だから福袋も買っていない。
子供の頃は文房具、大人になってからは雑貨店等の福袋を何度か買った。
高額なものは買ったことがない。
買ってよかったと思ったことはあまりないが、あきらかに失敗だったという福袋もほとんどない。
使えそうなものもいらないものも入っている。
いらないものを家族内で交換したり、なんとかして使おうと工夫や加工もする。
開けるまでのワクワク感が楽しい。
福袋とはそもそもそういうものだと思っている。
第2223回「そ」の書き方
FC2 トラックバックテーマ:「そ」の書き方
「そ」は二画
年代によっては一画?
あまり気にしたことはない。
「さ」は三画
さについてはどっちが正しいのだろうと考えたことはある。
小学校一年生の「書き方」で習ったのは三画だった。
教科書体では三画だが、新聞や本などたいていは二画目をつなげている。
調べてみると、どちらも正解らしい。
「そ」は二画
年代によっては一画?
あまり気にしたことはない。
「さ」は三画
さについてはどっちが正しいのだろうと考えたことはある。
小学校一年生の「書き方」で習ったのは三画だった。
教科書体では三画だが、新聞や本などたいていは二画目をつなげている。
調べてみると、どちらも正解らしい。
第2216回「旅行先ではホテルに泊まる派?旅館に泊まる派?」
FC2 トラックバックテーマ:「旅行先ではホテルに泊まる派?旅館に泊まる派?」
一人や友達とだとホテル、家族旅行だと旅館かな。
どちらかと言えばホテルの方が好き。
旅館だと、布団を敷きに来るのが煩わしいと感じることがある。
でも何か落ち着くのは旅館。
いずれにせよ、清潔であることが第一。
一人や友達とだとホテル、家族旅行だと旅館かな。
どちらかと言えばホテルの方が好き。
旅館だと、布団を敷きに来るのが煩わしいと感じることがある。
でも何か落ち着くのは旅館。
いずれにせよ、清潔であることが第一。
第2210回「好きな移動手段は?」
FC2 トラックバックテーマ:「好きな移動手段は?」
徒歩が好き。
今はそうでもないが、以前はかなりの距離を歩いていた。
さほど苦ではなかった。
自転車も、今位の気候だと気持ちが良いが、好きというほどではない。
電車も好き
子供の頃は電車の旅が大好きだった。
乗り物酔いしやすいので車や船は苦手。
徒歩が好き。
今はそうでもないが、以前はかなりの距離を歩いていた。
さほど苦ではなかった。
自転車も、今位の気候だと気持ちが良いが、好きというほどではない。
電車も好き
子供の頃は電車の旅が大好きだった。
乗り物酔いしやすいので車や船は苦手。
第2199回「今までに見たことがあるしたスリラー!な怖かった夢は?」
FC2 トラックバックテーマ:「今までに見たことがあるしたスリラー!な怖かった夢は?」
見たことがあるした ってなんだ?
恐怖を感じる夢は、前に書いたことがあるけど
何回目を覚ましても夢の中という夢。
どうやっても夢から抜け出せない、起きることができなくて怖かった。
五重か六重構造になっていた。
見たことがあるした ってなんだ?
恐怖を感じる夢は、前に書いたことがあるけど
何回目を覚ましても夢の中という夢。
どうやっても夢から抜け出せない、起きることができなくて怖かった。
五重か六重構造になっていた。
第2191回「習いごとや部活動、サークル活動はしていますか?」
FC2 トラックバックテーマ:「習いごとや部活動、サークル活動はしていますか?」
していない。その手の活動は苦手。
学校時代は必修だったから「仕方なく」部活動はしていた。
嫌々でもさぼったりせずに参加していた。
大会にむけて、夏休みも毎日のように行っていた。
中学も高校も三年生は一学期もしくは夏休みまでで部活は終了。
それがとてもうれしかった。
中三の時は、クラスで話し合って、掃除当番も休み週を設けたので
週によっては帰りの会が終わると、即帰ることができた。
学園ドラマのように(?)すぐ帰れてうれしいねえなどと友達と話したことを思い出す。
大学はサークル活動があまり盛んではなく、参加しようという気にもならなかった。
就職が有利になる(アピールポイントになる)という話もあったような気もするが
結果的には関係なかった(重要視しないところに就職した)。
習い事は子供のころはそろばんを習っていたが、長続きしなかった。
ピアノは大人になってから期間限定。
料理も着付けも期間が決まっているものだけを選んで通った。
継続的に何かを習い続けたというものはない。
前の前に住んでいたところで、ゴミ出しで時々会う近所の方に
ビーチボールバレーのお誘いを何度か受けたが
サークル活動自体も苦手だし、何より球技が死ぬほど嫌いなので
「わたし、サーブすら入らないんですよ」(←事実)と言って断った。
本好きで趣味が一致する友達に読書会なるものを勧められたこともあるが
私は自分でしみじみ味わうのが好きで、人と語り合いたいとも思わないので
それも断った。
していない。その手の活動は苦手。
学校時代は必修だったから「仕方なく」部活動はしていた。
嫌々でもさぼったりせずに参加していた。
大会にむけて、夏休みも毎日のように行っていた。
中学も高校も三年生は一学期もしくは夏休みまでで部活は終了。
それがとてもうれしかった。
中三の時は、クラスで話し合って、掃除当番も休み週を設けたので
週によっては帰りの会が終わると、即帰ることができた。
学園ドラマのように(?)すぐ帰れてうれしいねえなどと友達と話したことを思い出す。
大学はサークル活動があまり盛んではなく、参加しようという気にもならなかった。
就職が有利になる(アピールポイントになる)という話もあったような気もするが
結果的には関係なかった(重要視しないところに就職した)。
習い事は子供のころはそろばんを習っていたが、長続きしなかった。
ピアノは大人になってから期間限定。
料理も着付けも期間が決まっているものだけを選んで通った。
継続的に何かを習い続けたというものはない。
前の前に住んでいたところで、ゴミ出しで時々会う近所の方に
ビーチボールバレーのお誘いを何度か受けたが
サークル活動自体も苦手だし、何より球技が死ぬほど嫌いなので
「わたし、サーブすら入らないんですよ」(←事実)と言って断った。
本好きで趣味が一致する友達に読書会なるものを勧められたこともあるが
私は自分でしみじみ味わうのが好きで、人と語り合いたいとも思わないので
それも断った。
第2184回「体の変化はありますか?」
FC2 トラックバックテーマ:「体の変化はありますか?」
肩関節周囲炎、以前にもなったが今度は反対側。
今のところ、可動域は狭まっていないが
利き手側なのでちょっとしたことが不自由。
鍵を90度捻るというような動作が痛い。
(左手でやるとどっちに回すか一瞬わからなくなる)
夜中に無意識に寝る向きを変えようとするときに激痛が走る。
前回は治るのに数か月かかった。
どうにか悪化させずに治したい。
肩関節周囲炎、以前にもなったが今度は反対側。
今のところ、可動域は狭まっていないが
利き手側なのでちょっとしたことが不自由。
鍵を90度捻るというような動作が痛い。
(左手でやるとどっちに回すか一瞬わからなくなる)
夜中に無意識に寝る向きを変えようとするときに激痛が走る。
前回は治るのに数か月かかった。
どうにか悪化させずに治したい。
第2183回「実はなんてことなかった!ことはありますか?」
FC2 トラックバックテーマ:「実はなんてことなかった!ことはありますか?」
覚悟していたよりも大丈夫だったのはワクチン接種の後の副反応かな。
言われている通り、だるさや発熱(38.2度)はあったものの、さほどつらくはなかった。
風邪気味の微熱37度位の時よりもあきらかに具合は良い。
食欲もある。
熱を測るまで、38度超えしているような自覚はなく、
一応、測ってみようかなと思って測ったら38.2度だった。
具合が悪くない発熱というのも妙なものだった。
もちろん、個人差があることだというのはわかっている。
あくまでも私にとっては
(想定していたよりも)具合は悪くならなかったということ。
覚悟していたよりも大丈夫だったのはワクチン接種の後の副反応かな。
言われている通り、だるさや発熱(38.2度)はあったものの、さほどつらくはなかった。
風邪気味の微熱37度位の時よりもあきらかに具合は良い。
食欲もある。
熱を測るまで、38度超えしているような自覚はなく、
一応、測ってみようかなと思って測ったら38.2度だった。
具合が悪くない発熱というのも妙なものだった。
もちろん、個人差があることだというのはわかっている。
あくまでも私にとっては
(想定していたよりも)具合は悪くならなかったということ。
第2180回「断捨離は得意ですか?」
FC2 トラックバックテーマ:「断捨離は得意ですか?」
断捨離の定義にもよるけど、どちらかといえば得意かな?
余計なもの、使わないものはあまり持ちたくないので
そもそもものを増やさないように気を付けているし
定期的に、いろいろ処分している。
賃貸に住んでいると空間にもお金を払っているという意識が働き
空間の無駄遣いはしたくない。
それでも使わないのに一定期間とっておくこともあるし
災害を経験してみると思わぬものや在庫が役立つということも稀にはあるので
断捨離とはいっても緩やかだ。
捨てすぎて後悔したこともある。
断捨離の定義にもよるけど、どちらかといえば得意かな?
余計なもの、使わないものはあまり持ちたくないので
そもそもものを増やさないように気を付けているし
定期的に、いろいろ処分している。
賃貸に住んでいると空間にもお金を払っているという意識が働き
空間の無駄遣いはしたくない。
それでも使わないのに一定期間とっておくこともあるし
災害を経験してみると思わぬものや在庫が役立つということも稀にはあるので
断捨離とはいっても緩やかだ。
捨てすぎて後悔したこともある。
第2178回「買い物の時に余計なものを買わずに帰宅できますか?」
FC2 トラックバックテーマ:「買い物の時に余計なものを買わずに帰宅できますか?」
だいたいできる。
余計なものは買うなと普段から自分に言い聞かせている。
帰りかけて、考えながら歩いて
立ち止まって回れ右して戻って買ってしまうことも稀にはある。
めったにないけど即の衝動買いをして後悔することもある。
考え直して戻って買った柔らかい衝動買いの時は
手に入れたこと自体にとても幸福感がある。
だいたいできる。
余計なものは買うなと普段から自分に言い聞かせている。
帰りかけて、考えながら歩いて
立ち止まって回れ右して戻って買ってしまうことも稀にはある。
めったにないけど即の衝動買いをして後悔することもある。
考え直して戻って買った柔らかい衝動買いの時は
手に入れたこと自体にとても幸福感がある。
第2177回「年上の人に気に入られる方?年下の人に慕われる方?」
FC2 トラックバックテーマ:「年上の人に気に入られる方?年下の人に慕われる方?」
どちらかというと年上の人に気に入られるかもしれない。
気に入られるというより、可愛がられるという感じ。
若い人は職場で、年配の女性を苦手にしている人は多いかもしれないが
最初に入った会社でも年上の女性にとても可愛がってもらった。
次の職場や派遣社員になってからも、年下のほうの割合が多くなった今でも同様で
同性でも異性でも年上の人に気に入られるパターンが多い。
ある程度年を取った今でも、年上の友人も多い。
友人全体を10とするならば
同世代4:年上4:年下2 位の割合だろうか。
年下の人から慕われることもあるにはあるが、
ちょっと重荷に感じて私のほうから少し距離を置くこともある。
どちらかというと年上の人に気に入られるかもしれない。
気に入られるというより、可愛がられるという感じ。
若い人は職場で、年配の女性を苦手にしている人は多いかもしれないが
最初に入った会社でも年上の女性にとても可愛がってもらった。
次の職場や派遣社員になってからも、年下のほうの割合が多くなった今でも同様で
同性でも異性でも年上の人に気に入られるパターンが多い。
ある程度年を取った今でも、年上の友人も多い。
友人全体を10とするならば
同世代4:年上4:年下2 位の割合だろうか。
年下の人から慕われることもあるにはあるが、
ちょっと重荷に感じて私のほうから少し距離を置くこともある。
第2175回「寝るのはベッド派?布団派?」
FC2 トラックバックテーマ:「寝るのはベッド派?布団派?」
ベッドを使っていたこともあるが、もうここ15年位は布団だ。
布団は落ち着く。
畳んで仕舞えるのもいい。
部屋の中が昼間と夜ときっちりけじめをつけられるのもいい。
でもベッドが嫌いということはなく、
旅先では和室に布団より洋室でベッドの方がいい。
引っ越しをしないという前提と
寝るときしか使わないという独立した寝室があれば
自宅でもベッドにするかもしれない。
ベッドを使っていたこともあるが、もうここ15年位は布団だ。
布団は落ち着く。
畳んで仕舞えるのもいい。
部屋の中が昼間と夜ときっちりけじめをつけられるのもいい。
でもベッドが嫌いということはなく、
旅先では和室に布団より洋室でベッドの方がいい。
引っ越しをしないという前提と
寝るときしか使わないという独立した寝室があれば
自宅でもベッドにするかもしれない。
第2174回「子供のころに嵐、大雨、台風が来たときの気持ちは?」
FC2 トラックバックテーマ:「子供のころに嵐、大雨、台風が来たときの気持ちは?」
ちょっとわくわくしてたかもしれない。
頻繁に台風が来て大きな被害がある地域の方や川の傍に住んでいる方は違うと思う。
台風はめったに来ないし、川のそばでも崖のそばでもない。
実家は農業で生計を立てているわけでもない。
心配になる要素があまりない。
ちゃぼの小屋は扉が飛ばないよう、重しをつけていたかもしれない。
猫は家の中にいれていた。
通学は小中徒歩で高校が自転車。雨でも風でも変わりない。
台風が原因の短縮授業は小学校の時に2、3度ほどあっただろうか。
休みになったことは小、中、高、一度もない。
テレビや新聞を通してしか台風の怖さを知らず、
ごくたまに、「来るかも」というときになると、申し訳ないけどわくわくしていた。
大人になってからは当然だがわくわくするようなことはない。
2015年9月11日の大雨の時には実家周辺でも被害があった。
それほど近くはないけど、同じ地域の川が決壊して橋も壊れた。死者もでた。
(私はその時そこにはいなかったけど)ヘリコプターが何度も飛んだり
(姪の)学校が休みになったりしたようだ。
田んぼもかなり浸水し、稲刈り間近の穂がたくさん落ちた。
その冬は、落ちた穂を食べるため、その田んぼに白鳥がたくさん来ていた。
↑正月の帰省時に、なぜそこに白鳥や真雁がたくさんいるのかをよく考えず、
「わー鳥がいっぱーい」と はしゃいだら、親族にシーっと口に指を当てて黙るように言われ、
どうしてなのかと 思ったら、浸水した田だと後から聞いた。
その田んぼの主はその場にはいなかったけど はしゃいじゃいけなかったのだ。
小さな川でも水かさがますと恐ろしいと実感する。
台風とはあまり関係ないが
昔はもっと停電がよくあったような気がする。
ほんの1、2分、電気が消えるようなちょっとした停電
時々あったような記憶がある。
ちょっとわくわくしてたかもしれない。
頻繁に台風が来て大きな被害がある地域の方や川の傍に住んでいる方は違うと思う。
台風はめったに来ないし、川のそばでも崖のそばでもない。
実家は農業で生計を立てているわけでもない。
心配になる要素があまりない。
ちゃぼの小屋は扉が飛ばないよう、重しをつけていたかもしれない。
猫は家の中にいれていた。
通学は小中徒歩で高校が自転車。雨でも風でも変わりない。
台風が原因の短縮授業は小学校の時に2、3度ほどあっただろうか。
休みになったことは小、中、高、一度もない。
テレビや新聞を通してしか台風の怖さを知らず、
ごくたまに、「来るかも」というときになると、申し訳ないけどわくわくしていた。
大人になってからは当然だがわくわくするようなことはない。
2015年9月11日の大雨の時には実家周辺でも被害があった。
それほど近くはないけど、同じ地域の川が決壊して橋も壊れた。死者もでた。
(私はその時そこにはいなかったけど)ヘリコプターが何度も飛んだり
(姪の)学校が休みになったりしたようだ。
田んぼもかなり浸水し、稲刈り間近の穂がたくさん落ちた。
その冬は、落ちた穂を食べるため、その田んぼに白鳥がたくさん来ていた。
↑正月の帰省時に、なぜそこに白鳥や真雁がたくさんいるのかをよく考えず、
「わー鳥がいっぱーい」と はしゃいだら、親族にシーっと口に指を当てて黙るように言われ、
どうしてなのかと 思ったら、浸水した田だと後から聞いた。
その田んぼの主はその場にはいなかったけど はしゃいじゃいけなかったのだ。
小さな川でも水かさがますと恐ろしいと実感する。
台風とはあまり関係ないが
昔はもっと停電がよくあったような気がする。
ほんの1、2分、電気が消えるようなちょっとした停電
時々あったような記憶がある。
第2173回「夏が終わる前に必ず食べたいものは?」
FC2 トラックバックテーマ:「夏が終わる前に必ず食べたいものは?」
一応いつもの夏に食べているものは食べた。
だから今現在、特にこれを食べたい、食べなければというものはない。
西瓜、とうもろこし、枝豆、うなぎ、はっと(夏限定というわけではないがお盆にしか食べない)…
ナスやトマト、キュウリなどの夏野菜はいつでも食べられるので
「夏が終わる前に」という感じではないし、かき氷などの冷たいものも苦手だし、
必ず食べたいものというのは特にはないけど、
夏の間に一度は食べたいものは強いて言えば西瓜かな。
西瓜もほぼ通年見かけるけれど、夏以外には食べたいとも思わないので。
一応いつもの夏に食べているものは食べた。
だから今現在、特にこれを食べたい、食べなければというものはない。
西瓜、とうもろこし、枝豆、うなぎ、はっと(夏限定というわけではないがお盆にしか食べない)…
ナスやトマト、キュウリなどの夏野菜はいつでも食べられるので
「夏が終わる前に」という感じではないし、かき氷などの冷たいものも苦手だし、
必ず食べたいものというのは特にはないけど、
夏の間に一度は食べたいものは強いて言えば西瓜かな。
西瓜もほぼ通年見かけるけれど、夏以外には食べたいとも思わないので。
第2170回「FC2ブログを選んだきっかけは?」
FC2 トラックバックテーマ:「FC2ブログを選んだきっかけは?」
無料でも広告を非表示にできること
テンプレートを自由にカスタマイズできること
いらない機能を消せること
設定等がわかりやすいこと
いろんなブログを利用してきたが、上記のような点が他ブログよりも優れていたので
FCブログを選んだ。
このブログを始めたのは2007年。
当時は今よりももっと無料ブログサービスの選択肢が多かった。
いくつかのブログサービスを使ってみてここに落ち着いた。
100%満足しているわけではないが、まあ、いいかと思っている。
いつ無料サービスが終了するかはわからないが
極端に使いづらくならない限りはたぶんここにいるつもり。
無料でも広告を非表示にできること
テンプレートを自由にカスタマイズできること
いらない機能を消せること
設定等がわかりやすいこと
いろんなブログを利用してきたが、上記のような点が他ブログよりも優れていたので
FCブログを選んだ。
このブログを始めたのは2007年。
当時は今よりももっと無料ブログサービスの選択肢が多かった。
いくつかのブログサービスを使ってみてここに落ち着いた。
100%満足しているわけではないが、まあ、いいかと思っている。
いつ無料サービスが終了するかはわからないが
極端に使いづらくならない限りはたぶんここにいるつもり。
第2159回「よく使っている、お気に入りのLINEスタンプはありますか?」
FC2 トラックバックテーマ:「よく使っている、お気に入りのLINEスタンプはありますか?」
LINEのスタンプは無料のものしか使わない。
気に入っているし、周りに好評なのはけたくま(けたたましく動くくま)。
でも、どんなスタンプでも必要最低限にしている。
絵文字でもスタンプでも多用は鬱陶しい。
顔文字はかなり嫌い。
ところで先日、スタンプで大きな失敗をした。
相手が家族で良かった。
家族と待ち合わせの約束をして、OKのスタンプで返信し、
そのまま相手の画面を閉じないまま、バッグにスマホをしまった。
その後、その家族と車に乗っていたのだが
「なんかスタンプが大量に来てるけど大丈夫?」と言われ、
確認してみると、バッグの中でスマホの画面を押している状態になっていて
200以上、スタンプを送ってしまっていた。
けたくまのOKが160個位
その後、履歴にあったと思われるよくわからない黄色の鳥のありがとうが30個位
そして、もともと入っているへんな丸い顔のやつ(しかもウシシと悪い顔をしている)のが10個位
ウシシは使ったことがないのにどうして押されてしまったのか。
勝手に送られてしまったとはいえ、そのチョイスに
しばらくみんな、呼吸ができなくなるくらい笑った。
ウシシの悪い顔スタンプは家族の中でしばらくの間はやった。
(スタンプを大量に送ってしまった後、乗っ取られていないかどうかの警告文が来ていた)
LINEのスタンプは無料のものしか使わない。
気に入っているし、周りに好評なのはけたくま(けたたましく動くくま)。
でも、どんなスタンプでも必要最低限にしている。
絵文字でもスタンプでも多用は鬱陶しい。
顔文字はかなり嫌い。
ところで先日、スタンプで大きな失敗をした。
相手が家族で良かった。
家族と待ち合わせの約束をして、OKのスタンプで返信し、
そのまま相手の画面を閉じないまま、バッグにスマホをしまった。
その後、その家族と車に乗っていたのだが
「なんかスタンプが大量に来てるけど大丈夫?」と言われ、
確認してみると、バッグの中でスマホの画面を押している状態になっていて
200以上、スタンプを送ってしまっていた。
けたくまのOKが160個位
その後、履歴にあったと思われるよくわからない黄色の鳥のありがとうが30個位
そして、もともと入っているへんな丸い顔のやつ(しかもウシシと悪い顔をしている)のが10個位
ウシシは使ったことがないのにどうして押されてしまったのか。
勝手に送られてしまったとはいえ、そのチョイスに
しばらくみんな、呼吸ができなくなるくらい笑った。
ウシシの悪い顔スタンプは家族の中でしばらくの間はやった。
(スタンプを大量に送ってしまった後、乗っ取られていないかどうかの警告文が来ていた)
第2146回「ガチャガチャ、カプセルトイは好きですか?」
FC2 トラックバックテーマ:「ガチャガチャ、カプセルトイは好きですか?」
子供のころは好きだった。
近所の商店の店先にあり、新しい種類のものが入るたびにやっていたと思う。
欲しいというわけでもないのに、なぜかやってみたかった。
欲しいものが出るまで何度もやるということはなかった。
全種類そろえたいとも思わなかった。
カプセルはままごとで卵として使ったり工作に使ったりしていた。
かなりの大昔のことで、一回20円だった。
大人になってからは一回だけ友達数人と飲み会の帰りに一緒にやったことがある。
ポケモンストラップ。
これもかなり昔でまだ151匹(151体?)の頃。
そして携帯にストラップをつけていた頃。
みんなピカチュウ狙いだったと思う。
100円だったか200円だったかは忘れた。
それぞれヒトカゲだったり名前を忘れたけどカエルみたいなやつ(ダネダネと言っているやつ)だったりして
ピカチュウが出るまで頑張った人もいた。
私は…なぜかモンスターボール…
なんで小道具…ポケモンですらない…
くじ運があまり良くないことは再三ここでも書いているがほんとに私は…
でも一人、いいなあモンスターボール とうらやましそうに言う友達がいて、
そういわれると、特にポケモンの好みもなく、(しいていえばニャースが良かった)ので
モンスターボールでもいいような気がしてきた。
大人が携帯につけてもおかしくないし?
うらやましがって交換してほしいと言った人はアーボック?(へび)だったので断った。
子供のころは好きだった。
近所の商店の店先にあり、新しい種類のものが入るたびにやっていたと思う。
欲しいというわけでもないのに、なぜかやってみたかった。
欲しいものが出るまで何度もやるということはなかった。
全種類そろえたいとも思わなかった。
カプセルはままごとで卵として使ったり工作に使ったりしていた。
かなりの大昔のことで、一回20円だった。
大人になってからは一回だけ友達数人と飲み会の帰りに一緒にやったことがある。
ポケモンストラップ。
これもかなり昔でまだ151匹(151体?)の頃。
そして携帯にストラップをつけていた頃。
みんなピカチュウ狙いだったと思う。
100円だったか200円だったかは忘れた。
それぞれヒトカゲだったり名前を忘れたけどカエルみたいなやつ(ダネダネと言っているやつ)だったりして
ピカチュウが出るまで頑張った人もいた。
私は…なぜかモンスターボール…
なんで小道具…ポケモンですらない…
くじ運があまり良くないことは再三ここでも書いているがほんとに私は…
でも一人、いいなあモンスターボール とうらやましそうに言う友達がいて、
そういわれると、特にポケモンの好みもなく、(しいていえばニャースが良かった)ので
モンスターボールでもいいような気がしてきた。
大人が携帯につけてもおかしくないし?
うらやましがって交換してほしいと言った人はアーボック?(へび)だったので断った。
第2143回「意外と嫌いじゃない、好きな匂いは何ですか?」
FC2 トラックバックテーマ:「意外と嫌いじゃない、好きな匂いは何ですか?」
油性マジックの匂いは子供のころから好きだった。
同種の匂いのマニキュアの除光液の匂いも好き。
変な人扱いされるので大人になってから人に言ったことはない。
※シンナー等は嗜まない
油性マジックの匂いは子供のころから好きだった。
同種の匂いのマニキュアの除光液の匂いも好き。
変な人扱いされるので大人になってから人に言ったことはない。
※シンナー等は嗜まない
第2147回「子どもの頃に信じていたこと」
FC2 トラックバックテーマ:「子どもの頃に信じていたこと」
しゃっくりを100回すると死ぬ ということ
なかなか止まらいことがあり、数えてみたが100回には至らなかった。
しゃっくりの止め方
ごはん茶碗になみなみと水をそそぎ、箸を十字に渡し
四方向から水をこぼさずに飲む
↑ これ効くよ
しゃっくりを100回すると死ぬ ということ
なかなか止まらいことがあり、数えてみたが100回には至らなかった。
しゃっくりの止め方
ごはん茶碗になみなみと水をそそぎ、箸を十字に渡し
四方向から水をこぼさずに飲む
↑ これ効くよ
第2142回「寒い日もほっこり!中華まんは何が一番好きですか?」
FC2 トラックバックテーマ:「寒い日もほっこり!中華まんは何が一番好きですか?」
肉まん
肉まんの中でも高級で変に肉臭い(俗に肉の旨味たっぷりと表現されたりする)のは苦手で
ごく普通のコンビニ肉まんが好き。
たぶん、井村屋のが好き。
冷凍のものをスーパーで買って食べることも以前にはあった。
電子レンジではなく、蒸し器で蒸すとふっらとしておいしい。
でも、コンビニの肉まんもスーパーの冷凍肉まんもしばらく食べていない。
肉まん
肉まんの中でも高級で変に肉臭い(俗に肉の旨味たっぷりと表現されたりする)のは苦手で
ごく普通のコンビニ肉まんが好き。
たぶん、井村屋のが好き。
冷凍のものをスーパーで買って食べることも以前にはあった。
電子レンジではなく、蒸し器で蒸すとふっらとしておいしい。
でも、コンビニの肉まんもスーパーの冷凍肉まんもしばらく食べていない。
第2137回「親指の爪の色が黄色い人!」
FC2 トラックバックテーマ:「親指の爪の色が黄色い人!」
おかしなトラックバックテーマだ。
みかんは大好きで冬は毎日食べているけど、爪が黄色くなることはない。
最近、親指の爪には縦に筋が入っている。
爪に筋が入るのは病気の兆しという人もいるが
調べてみると、年齢のせいということもあるようだ。
おかしなトラックバックテーマだ。
みかんは大好きで冬は毎日食べているけど、爪が黄色くなることはない。
最近、親指の爪には縦に筋が入っている。
爪に筋が入るのは病気の兆しという人もいるが
調べてみると、年齢のせいということもあるようだ。
第2130回「カレーやシチュー、上からかける?分けておく?」
FC2 トラックバックテーマ:「カレーやシチュー、上からかける?分けておく?」
カレーはご飯とカレーお皿に半々に分けて盛る。
きっちりと区切ったりはしていない。食べるときに両方すくって食べる。
ごはんが余ることもある。
実家は上からかけていたと思う。
子供の頃は銀色のグレイビーボートに入れたカレーに憧れていたこともあったが
実際に食べてみるとめんどくさい。
ところで質問はカレーやシチューと同列に並べているが
シチューは普通、別々だよ。
シチューとごはんてあまり合わないような気がして
フランスパンとシチューとか、ごはんならばバターライスにして食べる。
かける人もいるのかもしれないが
私はシチューをかけたことはない。
カレーはご飯とカレーお皿に半々に分けて盛る。
きっちりと区切ったりはしていない。食べるときに両方すくって食べる。
ごはんが余ることもある。
実家は上からかけていたと思う。
子供の頃は銀色のグレイビーボートに入れたカレーに憧れていたこともあったが
実際に食べてみるとめんどくさい。
ところで質問はカレーやシチューと同列に並べているが
シチューは普通、別々だよ。
シチューとごはんてあまり合わないような気がして
フランスパンとシチューとか、ごはんならばバターライスにして食べる。
かける人もいるのかもしれないが
私はシチューをかけたことはない。
第2127回「好きなお寿司のネタは?」
FC2 トラックバックテーマ:「好きなお寿司のネタは?」
ウニ、あなご、あまえび
この三つが特に好き。
サーモンやいかも好き。
はまちやえんがわはまあまあ。
まぐろやいくらはそれほどでもない。
私は好きなネタから食べることにしている。
第2122回「プレゼントで貰った少し変わったものを教えてください」
FC2 トラックバックテーマ:「プレゼントで貰った少し変わったものを教えてください」
前の住まいに引っ越した時に友達から貰った
「職場で余っている鉢+道端orどこかの敷地から抜いてきた鬼灯(土付き)」
ついでにミミズ付き
「変わったもの」ではないけど、入手ルートに唖然。
でもありがたく頂戴した。
鬼灯は育てやすいと聞くが、ほどなくしてダメになり、
鉢はしばらく傘立てに流用していたが、あるとき落としたわけではないが割れてしまった。
前の住まいに引っ越した時に友達から貰った
「職場で余っている鉢+道端orどこかの敷地から抜いてきた鬼灯(土付き)」
ついでにミミズ付き
「変わったもの」ではないけど、入手ルートに唖然。
でもありがたく頂戴した。
鬼灯は育てやすいと聞くが、ほどなくしてダメになり、
鉢はしばらく傘立てに流用していたが、あるとき落としたわけではないが割れてしまった。
第2118回「FC2ブログを始めてどれくらい経ちますか?」
FC2 トラックバックテーマ:「FC2ブログを始めてどれくらい経ちますか?」
13年位になる
更新頻度は低いけれど、割と長く続けていると思う。
他人が読んで面白いとか役に立つというようなことは全く目指していないので気楽に続けている。
広告も設置していないのでアクセス数がどうとかいうことも気にならないが
以前に、元皇太子妃の擁護者から粘着されたことがあるのでアクセス解析は設置している。
(その時だけIPとタイムスタンプを発信者照会に使用した)
13年位になる
更新頻度は低いけれど、割と長く続けていると思う。
他人が読んで面白いとか役に立つというようなことは全く目指していないので気楽に続けている。
広告も設置していないのでアクセス数がどうとかいうことも気にならないが
以前に、元皇太子妃の擁護者から粘着されたことがあるのでアクセス解析は設置している。
(その時だけIPとタイムスタンプを発信者照会に使用した)
第2117回「あなたの一番古い記憶はなんですか?」
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの一番古い記憶はなんですか?」
ここで書いたことがある気がするけど
3歳の頃にお祭りで買ってもらった風船をすぐに飛ばしてしまったこと。
前後の記憶はないのだが、母によると、泣きはしなかったらしい。
そして「また買う?」と聞かれても私はきっぱりと断ったらしい。
その後も二度と風船を買ってとは言わなかったらしい。
その頑ななところは全く覚えていないのだが、
手を離した瞬間の「あっ しまった!」という場面と
飛んでいく風船を見上げた悲しい気持ちだけは今も記憶している。
ここで書いたことがある気がするけど
3歳の頃にお祭りで買ってもらった風船をすぐに飛ばしてしまったこと。
前後の記憶はないのだが、母によると、泣きはしなかったらしい。
そして「また買う?」と聞かれても私はきっぱりと断ったらしい。
その後も二度と風船を買ってとは言わなかったらしい。
その頑ななところは全く覚えていないのだが、
手を離した瞬間の「あっ しまった!」という場面と
飛んでいく風船を見上げた悲しい気持ちだけは今も記憶している。