日記(5/1)

今日は暖かかった。
ゴールデンウイーク中も概ね天気はよさそう。

仕事は疲れた。
連休明けはさぞや憂鬱だろう…

夕方からボケ連発
定期券、5/7からにしようかと思ったのに
自動券売機の操作ミスでそのまま継続
4日分無駄… 
自分にむかつく
夕飯、手抜き&冷蔵庫の中身片付け済で食材なしの為
冷凍あんかけやきそば
レンジで袋ごと温めるのだけど、袋の表示と逆方向に入れてしまい破裂
…おかげでレンジ内を大掃除することができた。

--------------
仕事は進め方の手順と
とってもめんどくさい某人と
私語がうるさく、とてもずるがしこい某人にいらいら。
めんどくさい人は自分の思っていることが受け入れられないと途端に
人の邪魔をしたり、ごきげんとりのような気持ちの悪いテンションの
文字で表すと語尾に~~~がいっぱいつくようなしゃべりかたをして
虫唾が走る。
「あ、そう」とか「わかった」とかあっさりと言えないものなのか
「あ~~えへへへへwwwwそうなんだ~~すごおおい さすがは○○さん~wwww」
キモチワルイよ
みんな顔しかめているの、気がつかないの?(耳を塞いでいる人もいるよ)
あとはいつもはわたしがわたしがとずんずんと前にでしゃばるくせに
力仕事となるとだまって目立たないように後ろにひっこんで
終わりごろ、口だけだしたり、上司が見に来た途端突然動き出したり
驚きを通り越して、あきれた。
心底軽蔑する。
私語もうるさすぎる。
まわりの冷たい視線に気がつかないの?

日記(5/2)

ミニパイン5/2

おみやげに貰ったミニパイン
実がしぼんできたので、説明書どおりに植えてみた。
一年後には花が咲くらしい。

日記(5/6)

ゴールデンウイークも終了
予想通り憂鬱

ゴールデンウイーク中、ヘアスタイルを変えた。
かなり短く切った。
その後帰省したが、家族の評判は上々。
私も、切る前の髪形よりは気に入っている。

帰省してからはとくに何もしなかった。
ちょっと近くの藪の中にタラの芽を取りにいった。
蛇が沼を泳いでいた。

地震で崩れた山を元の形に戻す計画があることを知って驚いた。
確かに、なじみのある山の無残な姿は残念。
でも、地震で崩れた形もまた、自然が作り出したもの。
それを人工的に形を整えるとは、なんと愚かな事。
計画の中身は知らない。
木を植えるとか、危険がある地域を整備する程度ならば
悪くはないと思うけれど、
どうか土をどこからか運んできて、「形」だけを元に戻すようなことはしないで頂きたい。
もうひとつ、馬鹿馬鹿しい計画があることを聞いたけど
某人の人気は一時的なものなのだから、あまり便乗しないほうがいいとだけ言いたい。
…それにしても…微々たるものだが「復興のため」にしたふるさと納税は
真に「復興のために」使ってほしい。

NHKめ

【異論暴論】正論6月号 “証人”NHKに憤り
2009.5.5 08:15
“反日台湾”を捏造した許されざる取材手法 河添恵子
 4月5日に放映されたNHKスペシャル「アジアの“一等国”」をめぐる問題で、
番組に登場した台湾人の元医師が、
「日本のよいところも話したのに放送されたのは悪いところだけ。
NHKに利用された」などと、一方的な放送姿勢を批判している。
この番組に対しては日台友好団体などから「反日台湾を印象づけるためとしか思えない」との
抗議も上がっており、元医師の証言は注目を集めそうだ。
「正論」6月号の「『NHKに騙された!』
“反日台湾”を捏造(ねつぞう)した許されざる取材手法」
と題したノンフィクション作家、河添恵子氏のリポートの中で、
痛烈な批判をしたのは柯(か)徳三さん(87)。
番組では、戦前の台湾で日本人から差別を受けた“生き証人”として登場し、
「学校に台湾料理の弁当を持っていくと日本人に笑われるから、
日本式の弁当にしてくれと母に頼んだ。
母は苦労したと思う」などと証言していた。
だが、河添氏が柯さんから聞いた話では、柯さんがNHKの取材に対し、
日本統治時代に台湾のインフラ整備が進んだことや教育が充実したことなどを
長時間説明したのに、すべてカットされたという。
また、戦後の日本が台湾を見捨てたことへの不満を述べたつもりだったのに、
番組では、まるで戦前の日本に対する批判のように編集されたという。
6月号ではこのほか、連載中の「NHKウオッチング」でも、
「台湾風俗の展示を勝手に『人間動物園』と名付けて批判した
NHKの放送は事実を歪曲(わいきょく)するもの」などと指摘。
番組の問題点を詳細に論証している。(川瀬弘至)
//sankei.jp.msn.com/life/trend/090505/trd0905050816003-n1.htm

【断層】潮匡人 NHK反日プロジェクト
2009.5.6 08:59
NHKの「プロジェクトJAPAN」。
看板とは裏腹に、内容は「プロジェクト・アンチJAPAN」と
題すべき反日番組と堕している(「正論」6月号「クロスライン」拙稿参照)。
批判が集中したのは4月5日放送「アジアの“一等国”」。
川添恵子氏は「『NHKに騙(だま)された』
“反日台湾”を捏造(ねつぞう)した許されざる取材手法」(前掲「正論」)を指弾。
湯浅博氏も「歴史を歪曲(わいきょく)する方法」を批判(4月30日付産経)。
小林よしのり氏も西尾幹二氏も批判する。
批判を浴びたNHKはどうしたか。「日本李登輝友の会」の公開質問に、
番組プロデューサーはこう「回答」した。
「私たちは番組内容が偏向していたり、事実関係に間違いがあるとは考えていません」
われわれはそう考えていない。明らかな「偏向」と考えている。
現に取材を受けた当事者が「騙された」と言っているのだ。
公共放送としてほおかぶりを決め込むのは許し難い。
政府が「村山談話」を閣議決定し、踏襲している以上、公共放送として、
その歴史認識を踏襲せざるを得ません。私がNHK会長なら、そう「回答」したかもしれない。
いずれにせよ、特殊法人(NHK)特有の役人根性に染まっている。
政府公認の歴史観でも、こう言えよう。日本は台湾統治に成功した。
だからこそ朝鮮半島では失敗も犯した。NHKはそうした視点も放棄した。
番組は3年間続く。その間、受信料を強制徴収する正当性が回復する見込みはない。(評論家)
//sankei.jp.msn.com/culture/academic/090506/acd0905060901002-n1.htm

日記(5/9)

友達が遊びにきた。
いろいろおしゃべりして楽しく過ごしたが、
まだ連休明けで本調子ではないせいか、疲れた。

友達曰く
統の字のつく病気になった知人がいるそうだが、
その症状とマサコサンの様子がそっくりだそうな

一昨日も今日も友達から酒を頂いた。
ありがたい。
ほどほどに、ちびちびと飲む。

皇室 ゴールデンウイークのご静養

両陛下、葉山で静養
5月1日15時34分配信 時事通信
天皇、皇后両陛下は1日午後、静養のため神奈川県葉山町にある葉山御用邸に入られた。
5日まで滞在する予定。 

悠仁さま、葉山の公園をご散策
2009.5.2 10:45
神奈川県葉山町で静養中の秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さま(2)は2日朝、
町内の「葉山しおさい公園」で散策を楽しまれた。
ご一家は午前9時50分ごろ園内の池にご到着。
秋篠宮さまが「これなーに」と尋ねられると、半袖、半ズボンに運動靴姿の悠仁さまが、
かわいらしいお声で「鯉」と答えられる場面もあった。
ご夫妻と悠仁さまは1日に町内の葉山御用邸でご静養中の天皇、皇后両陛下に合流されていた。
長女の眞子さまと、次女の佳子さまも2日午後、御用邸に入られる予定。

秋篠宮ご夫妻と悠仁さまが両陛下と葉山御用邸で静養
5月2日15時4分配信 テレビ朝日
秋篠宮ご夫妻と悠仁さまが、神奈川県の葉山御用邸で天皇皇后両陛下と静養されています。
2日午前10時前、秋篠宮ご夫妻と悠仁さまは、御用邸の隣にある「葉山しおさい公園」を訪れました。
2歳8カ月になる悠仁さまは、秋篠宮さまからコイの餌を渡されると、
池に向かって元気良くまいていました。
また、身を乗り出して池に入ろうとするなど、ご夫妻をびっくりさせる場面もありました。
午後からは、長女の眞子さまと二女の佳子さまも葉山を訪れ、3日まで両陛下と過ごされます。
両陛下は5日まで滞在の予定です。

皇太子ご一家、御料牧場で静養=子犬「ゆり」も一緒に
皇太子ご一家は2日、静養のため栃木県高根沢町の御料牧場に到着された。
数日間滞在する。
午後2時40分すぎ、途中のJR宇都宮駅前で市民ら約1000人が出迎える中、
茶色のワンピース姿の愛子さまが最近飼い始めたばかりの子犬「ゆり」を両手で抱いて現れると、
周囲から「かわいい」と歓声が上がった。
愛子さまから犬を受け取った雅子さまは、抱いたまま笑顔で市民と会話を交わした。
愛子さまもご夫妻とともに手を振って応え、車に乗り込んだ。
(2009/05/02-16:00)

------------
200905親王様

200905東宮


悠仁親王殿下、おかわいらしい。
「こい」とおしゃっている声も聞こえた。

愛子さんと犬…わざわざ犬をだっこして登場する意味は?
久しぶりに一般人(お迎え集団?)に近づいた。
何があったのか知らないが、愛子さんは機嫌を損ねたような表情で何度も振り返っていた。
一家が声をかけたと思われる親子連れの子供の方は、しょんぼり。
犬を抱っこした雅子さんはにこにこ
犬を入れるバッグを持たされた徳仁さんもにこにこと付き従っていた。


顔の大きさ

顔が小さくてうらやましいと、時々言われる。
自分の顔が本当に小さいのか、自分では分からない。
(それほど大きくないのは確かだが)
自分の顔は鏡でしか見る事ができないし、
鏡はたいていひとりで(自分の顔だけ)見るので
相対的にどれだけ小さいのかわからない。
だからと言って、ウエスト等のサイズとは違い
直径や顔周りのサイズなど測る人はいない。
自分の実測顔サイズは知らないし興味もない。

誰が見ても大きい顔というのは確かに存在する。
知人の中でも思い浮かべる顔がいくつか…
顔の大きすぎる人は苦手だったりもする。
どういう関連性があるのか、ないのかはわからないが
顔の大きい人ならではの性格があるような気がする(かなり主観)。

でも、顔の大きさなんてどうでもいい。
小顔に見えるヘアスタイルだとか、メイクだとか、どうでもいい。
そんな努力をしてまでなぜ小さく見せたいのかわからない。
なぜうらやましいと言われるのかわからない。
顔が小さいからと言って別にいい思いをしたことなんてないけど?
(パーツの問題か?)

なんで関西弁

同僚の中のある人と
友人のある人
両者の間に全く接点はないのだが
この人たち、最近、言葉尻に関西弁をつかう
「~やねん」
かなり不自然だが、本人達は口癖になっているらしい。
なんでだろ。
なぜ、つかうのかもわからないが
耳にする自分がなぜ気になる(悪い意味で)のかもわからない。
人の妙な関西弁などどうでもいいのに。

3月まで一緒に働いていた同僚は
関西出身で、ごくたまに「~やねん」をつかうこともあったが
自然だったので、ちっとも気にならなかった。

ところで、さっききた
これまた別の元同僚からのメールに
「~やねん」がつかわれていた。
ひょっとして、「~やねん」って今はやりの言葉なの?
私が知らないだけ?
どうなってるの?


今日は一日中頭が痛かった

日記(5/16)

昨日からの頭痛を今朝まで引き摺っていた。

4日前に無くしたと思ったものが
思わぬところからひょっこりと出てきた。
良かった・・・

テーブルを買い換えることにしたので
古いテーブルを分解。
バラバラにして捨てると粗大ゴミ扱いにならないと聞いた。
…バラバラにして捨てる… (いやな表現だが)
分解するのに難渋したが、電動ドライバーを駆使してなんとかバラバラになった。
天板は何かに使えそうなのでとっておくことにして
足だけ捨てることにした。


頂いた濁り酒を飲んだ。
濁り酒はお花見の頃まで という印象だが、
お土産に頂いたので有り難く飲んだ。
ワンカップだが、アルコール度は20度なので高め。
よい気分。

日記(5/19)

やっと初夏らしい気候になってきた。
今日から上着もなし。

仕事は今日も疲れた。
やっていけるのだろうか…
あっちもうんざりだが、そっちもうんざり

昨日はつい某さんとの試写会の約束もキャンセルしてしまった。
誠意がないと、自分でも思う。

日記(5/21)

パソコンを衝動買い?してしまった。
今までのものでも充分だが、プリンターを買い換えようと思い
いろいろ見ているうちについ…
地デジもついている。
本当はWindows7を待とうかとも思ったけど。

vista&オフィス2007は使いづらいと聞いていたが確かに。
オフィス2007については、今年から職場でも使っているが慣れるまではとまどった。
職場でも混在しているし、一部教える立場でもあるので
贅沢かもしれないけど、勉強用にしばらくは2台併用。
必要もないのに、ホームネットワークを構築してみた。

-----
仕事は疲れといらいらのピーク?かも。
あのどうしようもない人はどうしよう。
やだな。いろいろ。
でも、パソコンも買ってお金も使ったことだし、しばらくは辞められない。

日記(5/23)

クリーニングを出しに行った。
3点でいくら という安い店。
大抵の場合、そのチェーンに行く事が多い。
3点でいくら だが素材やデザイン等によっては当然だが、その金額にプラスされる。
で、今日はジャケット1着とスカート2着
スカートのうち、1着はプリーツが入っている。
プリーツ5本以上で+300円だという…
…ちぇっ! でも手間がかかるのだから仕方がないか。

かなり昔だが
そのチェーンのクリーニング屋に
フレアースカートをプリーツスカートにされてしまったことがある。
また、ジャケットの両腕に飾りベルトがついていて
そのベルト(縫い付けてある)を2本外され、
ジャケット+ベルト2本 計3点いくらの料金を取られたこともある。
そのチェーンはあちこちにあるので
何店かに行ったが、受付の人次第で料金が変わってくるということもあるようだ。

よほどお気に入りの服以外は
近いから、安いからという理由で
クリーニングはそのチェーンを利用することが多いが、本当は信用していない。

今日は、クリーニングを出しに行った後、
荷物を受け取り、部屋の片付け、模様替え、組み立てなど結構動いた。
昨日は職場の棚、総入れ替え作業もあり、なんだか疲れているし筋肉痛。

日記(5/24)

テーブルを買い換えたのはいいけど
昨日は組み立てに難儀した。
ネジを4本しめるだけの簡易組み立てだが、かなり重く
手が三本欲しいと思った。
高さを変えられる という点に惹かれて買ったが
足部分が、Xになっていてかなり邪魔。
何度も膝をぶつける。
天板は白くてつるつるできれいだけど、
なんとマウスが動かない…マウスパッドを使えばいいのかもしれないが
私はマウスパッドが嫌いで、持っていない。
仕方がないので、マウスは紙を敷いて使っている。
…もしかして失敗かも…

日記(5/24)

あちこち筋肉痛
職場無駄な作業多い

ひとりごと(このまま昼離れたい)

一昨日した布団圧縮失敗…もう元に戻っている… ちっ

海苔巻き失敗…ちっ

ベスト電器500円引き券を持っている。期限がせまっているので
わ ざ わ ざ 立ち寄った。
買いたいものがあったが、店になし。
第二候補の品物もなし。
しけた電気屋…  ちっ

普段うるさいほどでしゃばるくせに
動かなければならないときに動かないずるいよ某
いちいちしゃべりながら解説しながらやるうるさいだまれ某

今日は疲れた
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログ内検索
書き主

おおやしまねこ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: