日記(4/4)

仙台市でもあっという間に新型コロナ患者が増え
今週末は外出自粛令が出た。
休日はそんなには出かけないので私にとってはほぼ通常の休日。
のんびり過ごした。
疲れているので昼寝もした。
おいしいつまみもあるのでこの後、体内をアルコールで消毒する。

第2099回「お役立ちブログといえば?」

FC2 トラックバックテーマ:「お役立ちブログといえば?」

調べ物をしたいときに個人のブログはたいして役に立たないが
ドラマの感想などは面白いものがある。
私自身は役に立つブログは目指していない。

日記(4/12)

良い天気。
でもそれほど暖かくはない。寒くもないが。
一昨日の帰りはかなり寒かった。
まだまだ冬物のすべてを片付けることはできない。

出かけないこと自体は苦痛ではないが、
普段の買い物に行っても、どうということのないものが品薄で不便だ。
震災の時も品薄だったが、日に日に状況がよくなっていくのが実感できたので耐えられたが
今回は日に日に状況が悪くなっていくような感じ。

今のところ、自分の周りには感染者はいないし、仕事にも影響はないが
仙台市も蔓延しつつあり、ゴールデンウイークの帰省も憚れる。

ここぞとばかりに首相を批判する動きもあるようだが
至らない点はあるにせよ、そこまで酷いとは思わない。
他の人だったらもっとうまくやれたとも思えない。
たとえば過去の菅や鳩山だったならもっとダメだったというのは明確だ。

立皇嗣の礼は延期になるようだ。
残念だが仕方がない。
本当は儀式だけでもしてほしかったが、延期になったとしても
秋篠宮文仁親王殿下が既に皇嗣であることには変わりない。
なんとしてでも立皇嗣を阻止したい人たちもいるようだが
立皇嗣の礼を済ませないかぎり、女性宮家や安定的な皇位継承の議論はしないと政府は言っている。
議論は悠仁親王殿下の後の皇位継承や皇族の数についての議論であり、
どれほどネット上で工作しようとも今の天皇の娘を皇位につけることは不可能。
だからこそ、秋篠宮殿下、悠仁親王殿下の警備は厳重に行ってほしい。
血迷った人が不可能を可能にすべく、何をするかわかったものではない。

日記(4/19)

天気がいまひとつだったこの土日、
いつも通り、家でのんびり過ごした。

このブログの古い記事を整理している。
レシピなどは自分用なのでノートに書き写して、記事は消した。
2007年の12月からこのブログを始めて13年目になる。
最近では偶にしか書いていないが、最初の頃はわりとマメに更新していた。
本当に自分用だけの日記のようなものなので、公開するほどの価値もないのだが
まあ、このやり方でこれからも続けていく予定。

日記(4/24)

ようやく職場も自宅待機態勢に入った。
給料も満額支払われることに決まった。
ゴールデンウイーク明けのことはまだ未定。

今週は地下鉄も空いていた。
スーパーは混んでいた。
とりあえずはよかった。
今まで通勤で着ていたコートや靴などを洗ったりして自宅でのんびり籠って過ごす予定。


日記(4/30)

4月も終わった。
先週の土曜日からとりあえず5月10日まで休み。
(平日は名目上は自宅待機:給料は発生する)
この空気で実家に帰省するのも遠慮している。

冬の毛布とか、先週まで着ていたコートとか
天気がいいのでじゃんじゃん洗濯している。
部屋に籠って過ごすのはもともと好きなので特に苦にはならない。
スーパーが混んでいて食糧の調達は面倒だが
週1くらいの買い物でなんとかなっている。

他にも塗り絵をしたり、ブログを整理したり、本を読んだり
録画したテレビ番組を観たり、友達にメールをしたり、ストレッチをしたり等々
よくよく振り返ると普段の休日とたいして変わりない。

金曜日の夕方、道端でマスクを売っている人がいた。
5枚入りで2000円だった!
震災の時にも道端で1個500円のおにぎりを売っている人がいたのを思い出した。
買わないよ。

カテゴリ
月別アーカイブ
ブログ内検索
書き主

おおやしまねこ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: