日記(6/6)

程よく暑かった。
通常勤務にもようやく慣れてきた。
勤務は通常に戻ったが、お昼はまだコロナ体制?で
固まって向かい合っておしゃべりをしながら食べるというのは禁止されていて
自席で黙ってむつむつと食べている。
これはこれで悪くはない。
人と食べるのもいろいろ話題に気を遣ったり、面倒だったりするので。

マスクや消毒系の製品も店頭で見かけるようになった。
値段も下がってきたようだ。
マスクは職場からも10枚支給された。
政府マスクはまだ届いていない。

青ねぎは改めて根が切られていないものを買って、上部分を食べてから植えた。
まだ一週間ほどだが、ぐんぐん伸びている。

日記(6/13)

ニュースによると政府マスクの配布が15日に完了するという…

うちには来ていない。
15日に来るのだろうか。
既に届いた実家や同僚の話によればやはり小さい、洗うとさらに縮むらしい。
マスクは買えるようになってきたし、使い捨てマスクを実家からも貰ったし、職場でも支給された。
使い捨てマスクでも洗って、漂白して数回は使っているので今は不自由はしていない。
だから、政府マスクが仮に届かなくても別にいいのだが
貰えるべきものが貰えない(かも)というのは面白くはない。

マスコミのようになんでもかんでも首相を批判するのは本意ではないが
マスクについては失敗だったのではないだろうか。
発注、製造、検品、発送にかかったお金を
給付金に上乗せして貰いたかったなーと思う。
一人当たり10万1000円とかであっても、そのほうが良かったかな。

一部の知人は配布されたマスクを介護施設等に寄付すると言っていた。
とりまとめをしている人もいるらしい。
確かにそれも良いのかもしれない。
必要なところはどれだけあっても良いのだから役立てることができる。

でも、一部の人は【いらないから寄付してあげる】と言っていた。
寄付すること自体は素晴らしいとは思うが ↑ この心持ちはいかがなものだろうかと
心の中で少しだけ違和感がある。

そして、とりまとめる人のなかには
「貰ったマスク自分で使うの?あと〇〇枚でまとまるんだけど?!」と半ば強制的な人も…
そういうのは人それぞれの考えがあるのだから、自分から申し出る人以外の人を促す必要はない。
私は届いていないから、聞かれても「届いてないよ」って答えたけど、
強奪気味な口調に困惑している人もいた。

私はもし15日に届いたとしても、非常袋にでも保管して、
いざという時にでも使おうかと思っている。
今回のマスク買えない騒動の初期の頃、非常袋のガーゼマスクはとても役に立った。
今後、また同じことが起きてほしくはないが、せっかくの物議を醸したマスクなのだから
ありがたみを持って使いたいと思う。

政府の布マスク、配布完了の見込み…終了までに2か月半

政府の布マスク、配布完了の見込み…終了までに2か月半
2020/06/15 19:17
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200615-OYT1T50096/

 菅官房長官は15日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
全戸に2枚ずつ配るとしていた布マスクについて、同日中に配布が完了する見込みだと明らかにした。
 布マスク配布は、マスクが店頭で品薄になり、入手が困難だった4月1日、安倍首相が表明した。
しかし、配布を終えるまでに約2か月半かかり、市販のマスクを購入できるようになったため、
国民の評価は低かった。調達に184億円、配送などに76億円がかかるなど、
多額の費用を要したことも問題視され、「アベノマスク」とやゆされた。
 菅氏は、12日の時点で96%、約1億2000万枚を配ったとしたうえで、
「(使い捨てマスクの)需要抑制に効果がある。最後まで着実に配布を進めていきたい」と強調した。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
と、いうことだがうちには来なかった。
私は60人中50人が当たるくじにも外れるような人だし、
手違いで順番を抜かされたり、忘れられたり、こういうことは偶にある。
まあ、どうしても欲しいというわけでもないからいい。
欲しくはないのだが、貰える「はず」のものが貰えないのは少し腹が立つ。

宮城の空に謎の「気球」 下部に十字状の物体 有力な手掛かりなし

河北新報オンラインニュース
宮城の空に謎の「気球」 下部に十字状の物体 有力な手掛かりなし
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200617_13018.html

 仙台市の上空に17日朝、気球のような白い物体が浮かんでいるとの情報が、
宮城県警や仙台管区気象台などに相次いで寄せられた。
県警は同日午前、ヘリコプターを飛ばして仙台市周辺の上空を警戒した。
 河北新報社に寄せられた情報によると、気球のような物体は同日午前4時ごろから目撃された。
下部には十字状の物がぶら下がっている。
 県警によると、物体の高度は2000~3000メートル以上とみられる。
同日正午までに、宮城県亘理町や白石市、大崎市などの住民から
「空に白い物が浮かんでいる」との110番が十数件あった。
 国土交通省仙台空港事務所によると、午前6時すぎに仙台空港西側の上空に白い物体を確認したが、
航空法に基づく届け出や報告はないという。
物体は気象観測機器を飛ばすための気球に形は似ているが、
気象台は「気象庁が打ち上げた物ではない」と説明している。
 宮城県危機対策課の担当者は「県警や自衛隊、大学などと連絡を取っているが、有力な手掛かりはない。
引き続き情報を収集する」と話した。
2020年06月17日水曜日

200617.jpg

空に浮かぶ物体=17日午前8時35分ごろ、仙台市青葉区の河北新報社本社屋上から撮影
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

見た見た。
何だったんだろう。

現時点で確定的にお答えすることは差し控えたい

仙台の白い球体「現時点で日本上空に確認されず」菅長官
安倍龍太郎
2020年6月19日 18時48分
 菅義偉官房長官は19日の記者会見で、仙台市上空で17日に浮いていた正体不明の白い球体について、
記者団から「現在も監視できているのか、見失ったのか」と問われ、
「現時点において我が国上空では確認されていない」と述べた。
 菅氏は「関係機関において従前より必要な警戒監視は行っていた」と述べたものの、
現在も監視しているかどうかは言及しなった。球体の直径についても問われたが、
「関係機関において適切に把握している」と答えたものの、
「大きさを含む情報は、現時点で確定的にお答えすることは差し控えたい」とあいまいな発言に終始した。
 球体についてはSNSやネット上などで「UFOなのではないか」と話題になった。
観測用の気球との見方があるものの、所有者を含めて
どこから飛んできたのかや飛行目的は分からないままだ。(安倍龍太郎)
https://www.asahi.com/articles/ASN6M64FYN6MULFA03M.html

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

濁されるとなんだかますます怪しく感じるが
結局のところ、よくわからない(もしくは言えない)ということなのだろう。

日記(6/21)

夏至、日蝕。
この辺りでは午後になってから曇ってきて日蝕は見ることができないようだが
元々見る装備も持っていないし、是非とも見たいとも思っていなかったので別によい。
おそらく夜のニュースで見ることができるだろう。

風もあり、洗濯日和だった。
試供品でレノアの消臭ビーズというものをもらった。
洗濯するときに最初からいれるタイプのもの。
試しに入れてみたら…
猛烈な異臭。
何が「消臭」じゃ。
クールリフレッシュの香りとは書いてあったが、
こんなとんでもない臭いがつくとは思っていなかった。
洗濯をやり直すはめになった。
洗い直したがまだ臭いがしている。
具合が悪くなるような臭い。

日記(6/27)

今週は寒い日もあったが今日は蒸し暑かった。

たぶん6月になってからだと思うのだが、頭痛薬を飲む頻度がぐっと減った。
仕事で一日中パソコンに向かっているのもこれまでと変わりないし
食べているものも、ストレッチ内容も、椅子や机の高さも変わりない。
なんでだろう。

仕事量は5月の方が少なかったが(上旬は休みで中旬は一日おき勤務)
頭痛はいつも通り起きていた。
低気圧が近づいても、それほど影響がないというのも何年もなかったこと。
それでも全く頭痛がおきないというわけではないが。

年齢的な変わり目の時期が落ち着いてきたのだろうか。
そういわれてみればイライラや憂鬱な感じも減ってきた気がする。
老化へ進んでいく過程なのか。
こういうのを通り越して元気(すぎる)年寄りになっていくのだろうか。

日記(6/29)

今日の帰り、虹が出ていた。

200629

よく見ると二重の虹だった。
実際に見たときにはもっとはっきりと見えていたのだが
写真にとったらほとんどわからない。
矢印のあたりにもう一本あった。

200629cp

吉兆?らしい。

虹の吉兆とは関係ないが…
帰宅したら10万円振り込みのお知らせが届いていた。
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログ内検索
書き主

おおやしまねこ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: