日記(5/10)
ゴールデンウイーク明けのぼんやりしていた頭や
だるい感覚もようやくすっきりしてきた。
ゴールデンウイークは後半の平日に休みをとってのんびりと帰省した。
新幹線はまあまあ混んでいた。
座れたし、コロナ前のぎゅうぎゅう詰め込まれるような混雑具合とは程遠いが
それでも席はほぼ埋まっていた。
たらの芽の天ぷら等を満喫した。
雉がやたらと鳴いていて、また地震でも来るのかと思ったが来なくてよかった。
前に書いた分解した棚の長い板も休みの前半に一枚だけ切った。
肩はだいぶ良くなったがまだ完治はしていない。
だるい感覚もようやくすっきりしてきた。
ゴールデンウイークは後半の平日に休みをとってのんびりと帰省した。
新幹線はまあまあ混んでいた。
座れたし、コロナ前のぎゅうぎゅう詰め込まれるような混雑具合とは程遠いが
それでも席はほぼ埋まっていた。
たらの芽の天ぷら等を満喫した。
雉がやたらと鳴いていて、また地震でも来るのかと思ったが来なくてよかった。
前に書いた分解した棚の長い板も休みの前半に一枚だけ切った。
肩はだいぶ良くなったがまだ完治はしていない。
日記(5/14)
結婚祝いの引き出物でカタログから選ぶタイプのもの。
選んでいたものが今日届いた。
申込書には二週間前後と書いてあったがそれよりは早かった。
いろいろ迷ってストウブの小鍋にした。
披露宴がない分、引き出物にお金をかけたようで
値段を推定するのは失礼かもしれないが、おそらく15000円~17000円相当位。
カタログには食器や家電、家具、食事券、食品、宿泊券などもあり
それらがすべて同じ値段だというのが不思議だった。
家電でよさそうなのもあったが、どの電化製品も、とある一社のものだった。
日本の会社で悪くはないのだが、もう少し種類があればクリーナーも選択肢に入ったかもしれない。
小鍋はごはんを炊いたり、煮る、焼く、揚げる、蒸すなどなんでもできるようだ。
それらができる道具は当然すでに持ってはいるが
鋳物のこの鍋は、以前からいいなと思っていたので
せっかくの機会なのでこれにした。
自分で15000円出してこの鍋を買うことは、まず考えられない。
説明の小冊子がついていたが、フランス語、英語、中国語で書かれていた。
(その言語を使う人口の数が多いから、ということか)
日本語の説明書とレシピブックは別の冊子になっていた。
説明書を読んで、さっそくシーズニング。
これからいろいろ使ってみたいと思う。
選んでいたものが今日届いた。
申込書には二週間前後と書いてあったがそれよりは早かった。
いろいろ迷ってストウブの小鍋にした。
披露宴がない分、引き出物にお金をかけたようで
値段を推定するのは失礼かもしれないが、おそらく15000円~17000円相当位。
カタログには食器や家電、家具、食事券、食品、宿泊券などもあり
それらがすべて同じ値段だというのが不思議だった。
家電でよさそうなのもあったが、どの電化製品も、とある一社のものだった。
日本の会社で悪くはないのだが、もう少し種類があればクリーナーも選択肢に入ったかもしれない。
小鍋はごはんを炊いたり、煮る、焼く、揚げる、蒸すなどなんでもできるようだ。
それらができる道具は当然すでに持ってはいるが
鋳物のこの鍋は、以前からいいなと思っていたので
せっかくの機会なのでこれにした。
自分で15000円出してこの鍋を買うことは、まず考えられない。
説明の小冊子がついていたが、フランス語、英語、中国語で書かれていた。
(その言語を使う人口の数が多いから、ということか)
日本語の説明書とレシピブックは別の冊子になっていた。
説明書を読んで、さっそくシーズニング。
これからいろいろ使ってみたいと思う。
日記(5/22)
昨日は暑かったが今日は寒い。
小さな電気ストーブはまだ仕舞えない。
それでも今ぐらいの暑すぎず、寒すぎない気候は丁度良い。
今の朝ドラは土曜日のまとめだけなんとか我慢して観ていたが
あの土曜のカビラさんのノリがどうにも受け付けなくて昨日からやめている。
GW中は実家で観たが、家族は面白いと言っている人とつまらないと言っている人と半々。
平日のカビラさんは普通のナレーションだった。
ヒロインは別のドラマでは特に不快とは思わなかったが
今回は申し訳ないが、不快。
前作の子役ひなたをそのまま大きくしたような感じ。
甲高い声も肩の神経痛に障る。
馬鹿兄は更に不快。
ところでひんぱんに使われている「だからよー」は
こっちの方言の「んだがら」と同じような意味合いなのだろうか。
小さな電気ストーブはまだ仕舞えない。
それでも今ぐらいの暑すぎず、寒すぎない気候は丁度良い。
今の朝ドラは土曜日のまとめだけなんとか我慢して観ていたが
あの土曜のカビラさんのノリがどうにも受け付けなくて昨日からやめている。
GW中は実家で観たが、家族は面白いと言っている人とつまらないと言っている人と半々。
平日のカビラさんは普通のナレーションだった。
ヒロインは別のドラマでは特に不快とは思わなかったが
今回は申し訳ないが、不快。
前作の子役ひなたをそのまま大きくしたような感じ。
甲高い声も肩の神経痛に障る。
馬鹿兄は更に不快。
ところでひんぱんに使われている「だからよー」は
こっちの方言の「んだがら」と同じような意味合いなのだろうか。
日記(5/28)
予想最高気温ではもっと暑くなるかと思っていたが、そうでもなかった。
風は強かったが快適な気温と湿度だった。
生協の利用登録(特定の品が定期的にいつも届く)が
インターネットから解除できるようになったのでさっそく手続した。
半ば押し売りのように強引に三品利用登録させられ、
「いらないときは×をつければいい」
「しばらくしたらやめていい」
などと言われたが、一回だけ、注文書に印字される以前の段階で
×をつける暇もなく強制的注文となってしまった。
やめるのにも、今までは電話をしなければならなかったが
平日の日中のみの受付で、スマホを執務室には持ち込めず、昼も自席で食べる(黙食の掟)ので
なかなか電話する時間もなかったし、直に話すのは引き止めとかがありそうで嫌だったが
インターネットで手続きできることになったので良かった。
それはいいのだが、最近注文書に自動的にマーカーが入っていて地味にいらいらする。
もともと過去一年間に注文したものは、注文書と同じ色のマーカーが入っていて
それ自体はいいのだが、お勧め品にそれよりも目立つ黄色のマーカーが入るようになった。
AIが自動的にお勧めを選んでいるらしい。
それが、絶対に買わないようなもので、
機械がやることだし、気にしなければいいのだろうけどとてもうるさく感じる。
指示されれている、押し付けられている、操作されている(ような気がする)
そんな感じがとてもいやだ。
個配そのものをやめてもいいのだろうけど、重いものは便利なので続けている。
朝ドラの土曜日の15分まとめ、ナレーションがうるさくて見るのをやめたとこの前書いた。
友達にもその話をしたら、友達は音を消して字幕を出してみているそうだ。(土曜のみ)
私はそのやり方をサラメシでしている。
あれも番組そのものは面白いのに、ナレーションがうるさい。
中井貴一さんは嫌いではないが、あのナレーションのテンションは苦手。
あとはたまに登場する阿部さんという地方を回っている人の不遜な態度も苦手。
番組は見たい、でもイライラはしたくないので映像と字幕だけ。
サラメシは字幕と映像だけでも十分楽しめるが、ドラマはどうなんだろう?
そこまでして観たいドラマでもない。
沖縄は(活動家を除けば)好きなのにあのドラマは沖縄の印象を悪くする恐れがある。
でも、その友達曰く、ああいうナレーションがうるさい、鬱陶しい、
テンションについていけないと感じるのは年のせい(かも)だと。
うん。たしかにそうなのかもしれない。
風は強かったが快適な気温と湿度だった。
生協の利用登録(特定の品が定期的にいつも届く)が
インターネットから解除できるようになったのでさっそく手続した。
半ば押し売りのように強引に三品利用登録させられ、
「いらないときは×をつければいい」
「しばらくしたらやめていい」
などと言われたが、一回だけ、注文書に印字される以前の段階で
×をつける暇もなく強制的注文となってしまった。
やめるのにも、今までは電話をしなければならなかったが
平日の日中のみの受付で、スマホを執務室には持ち込めず、昼も自席で食べる(黙食の掟)ので
なかなか電話する時間もなかったし、直に話すのは引き止めとかがありそうで嫌だったが
インターネットで手続きできることになったので良かった。
それはいいのだが、最近注文書に自動的にマーカーが入っていて地味にいらいらする。
もともと過去一年間に注文したものは、注文書と同じ色のマーカーが入っていて
それ自体はいいのだが、お勧め品にそれよりも目立つ黄色のマーカーが入るようになった。
AIが自動的にお勧めを選んでいるらしい。
それが、絶対に買わないようなもので、
機械がやることだし、気にしなければいいのだろうけどとてもうるさく感じる。
指示されれている、押し付けられている、操作されている(ような気がする)
そんな感じがとてもいやだ。
個配そのものをやめてもいいのだろうけど、重いものは便利なので続けている。
朝ドラの土曜日の15分まとめ、ナレーションがうるさくて見るのをやめたとこの前書いた。
友達にもその話をしたら、友達は音を消して字幕を出してみているそうだ。(土曜のみ)
私はそのやり方をサラメシでしている。
あれも番組そのものは面白いのに、ナレーションがうるさい。
中井貴一さんは嫌いではないが、あのナレーションのテンションは苦手。
あとはたまに登場する阿部さんという地方を回っている人の不遜な態度も苦手。
番組は見たい、でもイライラはしたくないので映像と字幕だけ。
サラメシは字幕と映像だけでも十分楽しめるが、ドラマはどうなんだろう?
そこまでして観たいドラマでもない。
沖縄は(活動家を除けば)好きなのにあのドラマは沖縄の印象を悪くする恐れがある。
でも、その友達曰く、ああいうナレーションがうるさい、鬱陶しい、
テンションについていけないと感じるのは年のせい(かも)だと。
うん。たしかにそうなのかもしれない。
第2210回「好きな移動手段は?」
FC2 トラックバックテーマ:「好きな移動手段は?」
徒歩が好き。
今はそうでもないが、以前はかなりの距離を歩いていた。
さほど苦ではなかった。
自転車も、今位の気候だと気持ちが良いが、好きというほどではない。
電車も好き
子供の頃は電車の旅が大好きだった。
乗り物酔いしやすいので車や船は苦手。
徒歩が好き。
今はそうでもないが、以前はかなりの距離を歩いていた。
さほど苦ではなかった。
自転車も、今位の気候だと気持ちが良いが、好きというほどではない。
電車も好き
子供の頃は電車の旅が大好きだった。
乗り物酔いしやすいので車や船は苦手。