日記(12/3)
昨日、仙台で初雪のニュース
午前5時過ぎにちらつき、初雪と確認されたようだ。
平年より6日遅いとのこと。
今朝は初氷点下のニュース。
でも家にいたので、さほど寒さは感じなかった。
換気扇のフィルターを交換。
もう今年のフィルター交換は仕舞にする。
だから揚げ物もしないと思う。たぶん。
サッカーにさほど興味はないけど、勝ったというニュースはやはりうれしい。
仕事を休んでまで入れ込んでいる人も中にはいるが
私はニュースだけで十分。
でも、早く静かになってほしい。
午前5時過ぎにちらつき、初雪と確認されたようだ。
平年より6日遅いとのこと。
今朝は初氷点下のニュース。
でも家にいたので、さほど寒さは感じなかった。
換気扇のフィルターを交換。
もう今年のフィルター交換は仕舞にする。
だから揚げ物もしないと思う。たぶん。
サッカーにさほど興味はないけど、勝ったというニュースはやはりうれしい。
仕事を休んでまで入れ込んでいる人も中にはいるが
私はニュースだけで十分。
でも、早く静かになってほしい。
暇つぶしに
夏ぐらいから少し前まで、夜中(未明?)の時間帯に
人形劇の平家物語の再放送をしていた。
(第一部と第二部が8月、第三部は9月、第四部は10月に、第五部は11月)
最初に放送されたのが1993年。
一度観たものではあるが、面白かった。
しばらく撮りためていたのだが、このところTVはサッカー一色だったので
ようやく第五部の録画をまとめてみることができた。
人形劇とはいえ、大人が観ても十分面白い。
義経がまともすぎると感じるのは、鎌倉殿の義経らしい義経?を観たせいか。
それと文覚も鎌倉殿の文覚とは大分違う。
義仲の周辺のどろどろした女性関係は全く覚えていなかったので面白かった。
原作の吉川英治の新・平家物語は読んだことがあるが、それとも若干違った。
人形劇の平家物語の再放送をしていた。
(第一部と第二部が8月、第三部は9月、第四部は10月に、第五部は11月)
最初に放送されたのが1993年。
一度観たものではあるが、面白かった。
しばらく撮りためていたのだが、このところTVはサッカー一色だったので
ようやく第五部の録画をまとめてみることができた。
人形劇とはいえ、大人が観ても十分面白い。
義経がまともすぎると感じるのは、鎌倉殿の義経らしい義経?を観たせいか。
それと文覚も鎌倉殿の文覚とは大分違う。
義仲の周辺のどろどろした女性関係は全く覚えていなかったので面白かった。
原作の吉川英治の新・平家物語は読んだことがあるが、それとも若干違った。
日記(12/10)
昨日オミクロン対応ワクチンを接種
少し打った側の腕が重かったがそれ以外はなんともなし。
熱も出なかった。
オミクロン対応を打つかどうか迷っていたけど
宮城県は、新型コロナウイルスの人口10万人あたりの感染者数が
直近の1週間では全国最多となっている。
年末年始の帰省も控えているので、一応受けた。
いずれ(来年以降だろうけど)ワクチン接種は有料化しそうな気配もある。
有料化したらたぶん打たないと思う。
朝ドラがどんどんつまんなくなって残念。
舞の人格が変わった?
パイロットに適性がない人は去るしかない→教官が信じられない なんで?
教官に負けたくない→特訓お願いします ??
思考の飛躍が比嘉暢子レベルになってきた
特訓してライン上に着陸できるようになった。でもうれしくない→めんどくさい生徒だな
妖怪目目連みたいな名前の人はもっとはっきり喋れ!
少し打った側の腕が重かったがそれ以外はなんともなし。
熱も出なかった。
オミクロン対応を打つかどうか迷っていたけど
宮城県は、新型コロナウイルスの人口10万人あたりの感染者数が
直近の1週間では全国最多となっている。
年末年始の帰省も控えているので、一応受けた。
いずれ(来年以降だろうけど)ワクチン接種は有料化しそうな気配もある。
有料化したらたぶん打たないと思う。
朝ドラがどんどんつまんなくなって残念。
舞の人格が変わった?
パイロットに適性がない人は去るしかない→教官が信じられない なんで?
教官に負けたくない→特訓お願いします ??
思考の飛躍が比嘉暢子レベルになってきた
特訓してライン上に着陸できるようになった。でもうれしくない→めんどくさい生徒だな
妖怪目目連みたいな名前の人はもっとはっきり喋れ!
第2239回「買ってよかった福袋、買って後悔した福袋」
FC2 トラックバックテーマ:「買ってよかった福袋、買って後悔した福袋」
もうずいぶん前から(コロナ禍より前から)初売りには行っていない。
だから福袋も買っていない。
子供の頃は文房具、大人になってからは雑貨店等の福袋を何度か買った。
高額なものは買ったことがない。
買ってよかったと思ったことはあまりないが、あきらかに失敗だったという福袋もほとんどない。
使えそうなものもいらないものも入っている。
いらないものを家族内で交換したり、なんとかして使おうと工夫や加工もする。
開けるまでのワクワク感が楽しい。
福袋とはそもそもそういうものだと思っている。
もうずいぶん前から(コロナ禍より前から)初売りには行っていない。
だから福袋も買っていない。
子供の頃は文房具、大人になってからは雑貨店等の福袋を何度か買った。
高額なものは買ったことがない。
買ってよかったと思ったことはあまりないが、あきらかに失敗だったという福袋もほとんどない。
使えそうなものもいらないものも入っている。
いらないものを家族内で交換したり、なんとかして使おうと工夫や加工もする。
開けるまでのワクワク感が楽しい。
福袋とはそもそもそういうものだと思っている。
日記(12/18)
今日は寒い一日だった。
一日中家にいて、一日中暖房をつけていた。
年賀状を書き終えた。
枚数はそう多くはないが、年賀状でしかやりとりをしない人もいる。
何か一言を書き添えようと思うと時間がかかる。
ワールドカップサッカーは決勝らしいが、もう周囲では話題にしている人もいない。
もちろん、私も興味がない。
昨日、久しぶりに友達と三人で会食。
カニ料理と軽く昼飲み。
その友達とはコロナ直前に飲みにいったのが最後だったので本当に久しぶり。
短い時間だったが楽しく過ごした。
一日中家にいて、一日中暖房をつけていた。
年賀状を書き終えた。
枚数はそう多くはないが、年賀状でしかやりとりをしない人もいる。
何か一言を書き添えようと思うと時間がかかる。
ワールドカップサッカーは決勝らしいが、もう周囲では話題にしている人もいない。
もちろん、私も興味がない。
昨日、久しぶりに友達と三人で会食。
カニ料理と軽く昼飲み。
その友達とはコロナ直前に飲みにいったのが最後だったので本当に久しぶり。
短い時間だったが楽しく過ごした。
日記(12/25)
外は寒いけど、家の中のには暖かい日差しが差し込んでいる。
大掃除もほぼ終わったので、のんびり塗り絵をしている。
毎年暮れになると一年を振り返ってあっという間だったという感想を持つことも多いのだが
今年は結構長く感じた。
3月の地震など、もう遠い記憶。
友人とも、あの地震って今年だったっけ?などという話になった。
食器や家具や家電などは今までの地震で一番壊れ(東日本大震災の時よりも壊れた)、家財保険も降りた。
でもその記憶がかなり遠く、というか過去のいろんな大地震の記憶と混じっている。
県内の一年の振り返りのニュースとかを見ても
甲子園で白河越え…ああ、そういえばそうだったなあ(どうでもいい)とか。
その他の大きなニュースの印象が強くて、いろいろ薄れている。
大事件のせいではなく、記憶能力の問題かもしれない。
去年、一昨年に比べれば、外に出ることは多かった。
久しぶりに県越えもした。(県北の実家から岩手県南へのこっそり県越えは去年もしたが)
親族の結婚式で神奈川県まで出掛けた。
法事もあり、実家への帰省回数はいつもより多かった。
人出がどんどん元に戻っているのも感じた。
帰省時に30分ほど新幹線に乗るのだが、コロナ前はぎゅうぎゅう(年末年始やGWは特に)
一昨年は控えていたが、ニュースでみるとガラガラ
昨年や今年は徐々に人は増えてはいるが、座ることはできた。
今回の年末年始はどうだろう。
人出が戻ることは経済面では喜ばしいことなのかもしれないけど
外国人観光客と出くわさない、すいている、静かだった時期はとても快適だった。
大掃除もほぼ終わったので、のんびり塗り絵をしている。
毎年暮れになると一年を振り返ってあっという間だったという感想を持つことも多いのだが
今年は結構長く感じた。
3月の地震など、もう遠い記憶。
友人とも、あの地震って今年だったっけ?などという話になった。
食器や家具や家電などは今までの地震で一番壊れ(東日本大震災の時よりも壊れた)、家財保険も降りた。
でもその記憶がかなり遠く、というか過去のいろんな大地震の記憶と混じっている。
県内の一年の振り返りのニュースとかを見ても
甲子園で白河越え…ああ、そういえばそうだったなあ(どうでもいい)とか。
その他の大きなニュースの印象が強くて、いろいろ薄れている。
大事件のせいではなく、記憶能力の問題かもしれない。
去年、一昨年に比べれば、外に出ることは多かった。
久しぶりに県越えもした。(県北の実家から岩手県南へのこっそり県越えは去年もしたが)
親族の結婚式で神奈川県まで出掛けた。
法事もあり、実家への帰省回数はいつもより多かった。
人出がどんどん元に戻っているのも感じた。
帰省時に30分ほど新幹線に乗るのだが、コロナ前はぎゅうぎゅう(年末年始やGWは特に)
一昨年は控えていたが、ニュースでみるとガラガラ
昨年や今年は徐々に人は増えてはいるが、座ることはできた。
今回の年末年始はどうだろう。
人出が戻ることは経済面では喜ばしいことなのかもしれないけど
外国人観光客と出くわさない、すいている、静かだった時期はとても快適だった。