日記(8/17)

昨日まで帰省
今年からはお盆らしい(ひととおりのお盆儀式ありの)お盆
盆棚のひとつひとつにきちんと意味があるということを知った。
きゅうりは馬で茄子は牛 というのは知っていたが
御先祖様が帰ってくるときは馬に乗って早く、向こうへ戻るときは牛に乗ってゆっくり なのだそうだ。
回る盆提灯は子供の頃から好きだった。
本家や親戚の提灯を見て、どうして家にはないのだろう・・と思っていたが
うちには仏様がまだいないからその頃は無かったのだった。

遠い御先祖様だと感謝してただただ敬うという思いだが
近い人だと、帰ってくると思うだけでうれしい。好きなものを食べてもらい、話しかけてみたりする。
なんだか本当に帰ってきているような気もする。
それらしき夢もみる。
でも、それとは別に普段いつも近くにいるという気もするし
もうとっくに極楽浄土に行っているという気もする。
でも、お盆はいつも高いところから見守ってくれている故人が
同じ高さに降りてきてくれるというような感じ。
本当のところはどうなのかわからない。
自分が感じるまま。

カテゴリ
月別アーカイブ
ブログ内検索
書き主

おおやしまねこ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: