日記(2/21)
最近隣の人がなにやら大声を出して暴れている。
例年通りの春の兆し。
隣の人は私よりも一ヵ月遅れで入居した。
最初は うわ~どうしよう…●チ●イだ と恐ろしく思ったけど
もう慣れた。
他人に危害を加えないということは分かったので今はどうということはない。
考えてみると、学生の頃に住んでいた学生アパートの隣の人はもっと騒がしかったし
今のアパートの前に住んでいた頃のお隣さんは
一晩中TVをつけているらしくて、深夜になって周りが静かになるとその音が聞こえてきた。
私は静かでないと夜眠れなくて、かなり気になった。
そのアパートは階下にうるさい人が住んでいたこともあったし
同じ敷地内に住んでいた大家さんも、夜中に甲高い声で鳴く犬を散歩させたりして
いつもいらいらしていた。
音楽と人の話し声(おしゃべり)。これが一番苦手。
それに比べたら、今は悩むほどの騒音ではない。
アパート近くに大型犬を飼っている家があり
朝早くから遠吠えが聞こえていて
以前、その家の前でその飼い主と近所の人がもめていた。
通りすがりに聞こえてきたのは
「迷惑だから、犬を静かにさせてほしい」
確かに夏だと4時台から鳴いていたので、うるさいと感じる人がいるのは当たり前だとは思うが
私は、聞こえてはいてもさほど苦痛ではなかった。
小型犬の甲高い鳴き声はうるさいと感じるが
外飼いの犬の遠吠えはわりと気にならない。
それにその犬は郵便屋さんや新聞配達の人には吠えず、
NHKやフレッツ光の人が通るとけたたましく吠えるおりこうさん。
朝晩の遠吠えはのおそらくご飯か散歩のおねだり。
不快と感じるか、ああ犬が鳴いていると思うだけか、
それぞれの感じ方の違いがあるのだなあと思った。
(近所の犬でも、別の馬鹿犬が騒ぐといらいらした…一家で引っ越していったのでもういないが)
実家周辺だと、どこかの犬の遠吠えや牛の声、かえるの声など
閉めきっていても当たり前のように聞こえるので、どうということはない。
で、今のアパートの隣の人の大声もそんな感じで気にならなくなった。
私は安アパートにしか住めないのだが
「ピアノをひいても大丈夫」なマンションに住んでいる友人でも
深夜の上階の足音は悩みの種だと言う。
だとすると、うちのアパートでも私の足音は下に聞こえているだろう。
気をつけねば。
例年通りの春の兆し。
隣の人は私よりも一ヵ月遅れで入居した。
最初は うわ~どうしよう…●チ●イだ と恐ろしく思ったけど
もう慣れた。
他人に危害を加えないということは分かったので今はどうということはない。
考えてみると、学生の頃に住んでいた学生アパートの隣の人はもっと騒がしかったし
今のアパートの前に住んでいた頃のお隣さんは
一晩中TVをつけているらしくて、深夜になって周りが静かになるとその音が聞こえてきた。
私は静かでないと夜眠れなくて、かなり気になった。
そのアパートは階下にうるさい人が住んでいたこともあったし
同じ敷地内に住んでいた大家さんも、夜中に甲高い声で鳴く犬を散歩させたりして
いつもいらいらしていた。
音楽と人の話し声(おしゃべり)。これが一番苦手。
それに比べたら、今は悩むほどの騒音ではない。
アパート近くに大型犬を飼っている家があり
朝早くから遠吠えが聞こえていて
以前、その家の前でその飼い主と近所の人がもめていた。
通りすがりに聞こえてきたのは
「迷惑だから、犬を静かにさせてほしい」
確かに夏だと4時台から鳴いていたので、うるさいと感じる人がいるのは当たり前だとは思うが
私は、聞こえてはいてもさほど苦痛ではなかった。
小型犬の甲高い鳴き声はうるさいと感じるが
外飼いの犬の遠吠えはわりと気にならない。
それにその犬は郵便屋さんや新聞配達の人には吠えず、
NHKやフレッツ光の人が通るとけたたましく吠えるおりこうさん。
朝晩の遠吠えはのおそらくご飯か散歩のおねだり。
不快と感じるか、ああ犬が鳴いていると思うだけか、
それぞれの感じ方の違いがあるのだなあと思った。
(近所の犬でも、別の馬鹿犬が騒ぐといらいらした…一家で引っ越していったのでもういないが)
実家周辺だと、どこかの犬の遠吠えや牛の声、かえるの声など
閉めきっていても当たり前のように聞こえるので、どうということはない。
で、今のアパートの隣の人の大声もそんな感じで気にならなくなった。
私は安アパートにしか住めないのだが
「ピアノをひいても大丈夫」なマンションに住んでいる友人でも
深夜の上階の足音は悩みの種だと言う。
だとすると、うちのアパートでも私の足音は下に聞こえているだろう。
気をつけねば。