第2191回「習いごとや部活動、サークル活動はしていますか?」
FC2 トラックバックテーマ:「習いごとや部活動、サークル活動はしていますか?」
していない。その手の活動は苦手。
学校時代は必修だったから「仕方なく」部活動はしていた。
嫌々でもさぼったりせずに参加していた。
大会にむけて、夏休みも毎日のように行っていた。
中学も高校も三年生は一学期もしくは夏休みまでで部活は終了。
それがとてもうれしかった。
中三の時は、クラスで話し合って、掃除当番も休み週を設けたので
週によっては帰りの会が終わると、即帰ることができた。
学園ドラマのように(?)すぐ帰れてうれしいねえなどと友達と話したことを思い出す。
大学はサークル活動があまり盛んではなく、参加しようという気にもならなかった。
就職が有利になる(アピールポイントになる)という話もあったような気もするが
結果的には関係なかった(重要視しないところに就職した)。
習い事は子供のころはそろばんを習っていたが、長続きしなかった。
ピアノは大人になってから期間限定。
料理も着付けも期間が決まっているものだけを選んで通った。
継続的に何かを習い続けたというものはない。
前の前に住んでいたところで、ゴミ出しで時々会う近所の方に
ビーチボールバレーのお誘いを何度か受けたが
サークル活動自体も苦手だし、何より球技が死ぬほど嫌いなので
「わたし、サーブすら入らないんですよ」(←事実)と言って断った。
本好きで趣味が一致する友達に読書会なるものを勧められたこともあるが
私は自分でしみじみ味わうのが好きで、人と語り合いたいとも思わないので
それも断った。
していない。その手の活動は苦手。
学校時代は必修だったから「仕方なく」部活動はしていた。
嫌々でもさぼったりせずに参加していた。
大会にむけて、夏休みも毎日のように行っていた。
中学も高校も三年生は一学期もしくは夏休みまでで部活は終了。
それがとてもうれしかった。
中三の時は、クラスで話し合って、掃除当番も休み週を設けたので
週によっては帰りの会が終わると、即帰ることができた。
学園ドラマのように(?)すぐ帰れてうれしいねえなどと友達と話したことを思い出す。
大学はサークル活動があまり盛んではなく、参加しようという気にもならなかった。
就職が有利になる(アピールポイントになる)という話もあったような気もするが
結果的には関係なかった(重要視しないところに就職した)。
習い事は子供のころはそろばんを習っていたが、長続きしなかった。
ピアノは大人になってから期間限定。
料理も着付けも期間が決まっているものだけを選んで通った。
継続的に何かを習い続けたというものはない。
前の前に住んでいたところで、ゴミ出しで時々会う近所の方に
ビーチボールバレーのお誘いを何度か受けたが
サークル活動自体も苦手だし、何より球技が死ぬほど嫌いなので
「わたし、サーブすら入らないんですよ」(←事実)と言って断った。
本好きで趣味が一致する友達に読書会なるものを勧められたこともあるが
私は自分でしみじみ味わうのが好きで、人と語り合いたいとも思わないので
それも断った。